翻訳と辞書
Words near each other
・ ノースウッズ作戦
・ ノースウッド
・ ノースウッドFC
・ ノースウッド司令部
・ ノースエアシャー
・ ノースオカナガン地域
・ ノースオーガスタ (サウスカロライナ州)
・ ノースカスケード国立公園
・ ノースカロライナ
・ ノースカロライナ (原子力潜水艦)
ノースカロライナ (戦艦)
・ ノースカロライナ (曖昧さ回避)
・ ノースカロライナ (装甲巡洋艦)
・ ノースカロライナ (装甲艦)
・ ノースカロライナ大学
・ ノースカロライナ大学チャペルヒル校
・ ノースカロライナ州
・ ノースカロライナ州の旗
・ ノースカロライナ州の歴史
・ ノースカロライナ州の郡一覧


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ノースカロライナ (戦艦) : ミニ英和和英辞書
ノースカロライナ (戦艦)[かん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 
戦艦 : [せんかん]
 【名詞】 1. battleship 
: [かん]
  1. (n,n-suf) warship 

ノースカロライナ (戦艦) : ウィキペディア日本語版
ノースカロライナ (戦艦)[かん]

ノースカロライナ (USS North Carolina, BB-55) は、アメリカ海軍戦艦ノースカロライナ級戦艦のネームシップ。艦名はアメリカ合衆国12番目の州に因む。その名を持つ艦としては3隻目にあたる。
== 概要 ==
本艦はアメリカ海軍が初めて保有した16インチ砲搭載の高速戦艦で、太平洋戦争開戦前、ロンドン海軍軍縮条約が解かれることに伴い起工された。当初アメリカ海軍は、口径16インチ(40.6cm)以上の砲を搭載禁止とする第二次ロンドン条約の締結を見越して14インチ(35.6cm)砲を本級に搭載する予定だったが、日本が締結を拒否したため、主砲を急遽16インチ砲に変更した。しかし元来、14インチ砲搭載戦艦であるため、防御もまた14インチ砲に対するものであった。
就役当初はいくつかの不具合に悩まされたものの、1942年より輸送部隊の護衛、機動部隊の直衛といった任務に就き、太平洋戦争でアメリカ軍の行なった主要な上陸作戦において支援砲撃を行っている。戦争末期には日本本土に対する艦砲射撃も行った。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ノースカロライナ (戦艦)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.